2023年05月24日

絵画作品をご寄贈いただきました。

DSC_4605.jpg

 24日、高石市出身でアーティストの上田匡志(うえだただし)さんが来庁され、絵画作品「おかしのいえ」をご寄贈いただきました。
 作品は、おかしの家が登場する童話「ヘンゼルとグレーテル」がモチーフになっており、美味しいスイーツのお店がたくさんある高石市に、もっとスイーツのお店が増えたり、盛り上がって欲しいという思いが込められています。
 作品は市役所の応接室に飾られ、来客の方を明るく出迎えてくれます。
posted by TAKAISHI at 15:30| 市長訪問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

株式会社セルビス様からホワイトボード地図を寄贈

_DSC7378.jpg

 9日、株式会社セルビス様から市の防災行政の向上に寄与するため、ホワイトボード地図を寄贈いただき、市から感謝状を贈呈しました。地図に直接水性マーカーでの記入が可能なほか、裏面がマグネットになっており、壁などに貼ることも可能で、災害時のスムーズな情報整理と把握に役立つことが予想されます。
 市と株式会社セルビス様は平成29年1月1日に「災害時等における協力に関する協定」を締結しています。今回いただいた寄贈品は今後災害時や防災訓練などで活用させていただきます。
posted by TAKAISHI at 17:54| 市長訪問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

からだを動かす楽しさを体感する高架下社会実験を開催!

DSC_3798.JPG

DSC_3626.JPG

 12日・13日に高石駅高架下の活用を想定した社会実験「Play land」がアプラたかいしで開催されました。会場では、パルクール体験やボーネルンドのおもちゃなど、子どもが楽しく体を動かせる遊具や遊びが体験できました。特に子どもたちから人気だったのがパルクール鬼ごっこ。1対1で追う側と逃げる側に分かれ、フィールド内に置かれたキッズ用の障害物を避けながら、20秒の間で「逃げ切るか」「捕まえるか」の勝負を行います。初めて体験した子どもたちは「楽しかった」「もっとやりたかった」と話してくれました。

DSC_3237.JPG

DSC_3853.JPG

 今回の社会実験では参加された方と「高石駅高架下空間にあったらいいな」をテーマに意見交換会も実施しました。いただいたご意見は、今後の市民ニーズを取り入れた高架下空間の実現に向けて検討を進め、新しい駅周辺の未来につなげていきます。
posted by TAKAISHI at 11:03| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月10日

大塚製薬株式会社様から熱中症予防対策物品を寄贈

★DSC_3174.jpg

 10日、大塚製薬株式会社様から熱中症予防対策物品を贈呈いただき、市から感謝状をお渡ししました。大塚製薬株式会社様とは健康に関する包括的な連携協定を締結しており、医療関連事業で培ってきた健康情報やノウハウを活かした取り組みを実施しています。市では、コミュ二ティカフェでの熱中症啓発セミナー開催や、啓発ポスター・ツールを無償提供いただいており、今回は熱中症対策商品「ポカリスエットアイススラリー」を無償提供いただきました。畑中市長は「電気料金高騰で夏場クーラーを付けない人もでてくるかもしれない。そういう人に啓発していきましょう」と話しました。皆さんもこまめな水分補給を心掛けるなど、熱中症予防を意識して生活しましょう。
posted by TAKAISHI at 12:01| 市長訪問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月01日

たのしい!うれしい!こども会カーニバル

 29日、鴨公園でこども会カーニバルが開催されました。

DSC_2920.JPG

DSC_2994.JPG

 会場では楽しいお店のブースやキッチンカーが設置されたほか、ダンスステージが会場を盛り上げていました。
スーパーボールすくいやコイン落としなど、お祭りならではの遊びに夢中になる子どもたち。遊んだ後には景品をゲットして嬉しそうです。

DSC_2912.JPG

 ゴールデンウィーク初日とあって、多くの親子連れで賑わっていました。残りの連休もイベントやお出かけが楽しみですね。皆さんはどのように過ごされますか?

DSC_2928.JPG
posted by TAKAISHI at 12:58| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月27日

たかいし新時代へ!畑中市長初登庁!

DSC_2438.JPG

DSC_2488.JPG

27日、令和5年4月23日の高石市長選挙で当選した畑中政昭市長が、市役所に初登庁しました。玄関ホールに集まった市民の方や職員から拍手で迎えられ、笑顔で花束を受け取りました。挨拶では、「高石市のために全身全霊で頑張ります」と今後の意気込みを語られました。

DSC_2683.JPG
posted by TAKAISHI at 13:59| 市長訪問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

さあ、こいのぼりを見に行こう!

220A9535.JPG

 18日、今年も市民の方から寄附された約70匹のこいのぼりが鴨公園に飾られています。公園上空には大きい鯉や小さい鯉が面白そうに泳ぎ、たくさんのこいのぼりが撮影できる期間限定のスポットです!この機会にぜひ見にいってみてはいかがでしょうか。こいのぼりは5月中旬まで泳いでいます。
posted by TAKAISHI at 13:38| 市内の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月10日

加茂幼稚園で入園式&進級式!

10日、加茂幼稚園で入園式と進級式が行われました。両式が同時に開催されるのはなんと4年ぶり。教室に集まった子どもたちはみんなで歌を歌ったり、先生の演じる人形劇を見たりして楽しんでいました。

DSC_1971.jpg

DSC_1982.jpg

入園する子どもたちはあまり緊張せず、のびのびとリラックスした様子でした。お兄さんお姉さんに歓迎されて安心できたのでしょうか。


DSC_2038.jpg

DSC_2059.jpg

お天気も良く、子どもたちの笑顔にこちらまで嬉しい気持ちになりました。
みなさん、入園・進級おめでとうございます!

DSC_2106.jpg
posted by TAKAISHI at 15:43| 保育所・幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月29日

戦争の悲惨さ、平和の尊さを次世代に伝えるため「島守の塔」上映会を開催

_DSC7117.png

_DSC7255.png

 29日、高石市平和啓発事業として映画「島守の塔」の上映会を実施しました。昨年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻がいまだ終結の兆しの見えない中、沖縄本土復帰50周年の節目を迎えたこの時期に戦争の悲惨さ、平和の尊さ、いのちの大切さを次世代に伝え、改めて平和について考えるきっかけとするために開催。また、今回の平和啓発事業開催にあたり広島市長より「平和を愛するこころやいのちを大切にして欲しい」というメッセージ動画と被曝アオギリU世の苗木をいただきました。苗木は市内の学校と市役所に植樹します。
 上映会以外にも、会場では沖縄戦写真パネル展示や日本赤十字社による募金箱が設置され、いのちの尊厳について考えるイベントとなりました。

_DSC7193.png

_DSC7249.png
posted by TAKAISHI at 17:26| 市長訪問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月20日

高師浜に待望のスケートボード場が完成!

DSC_9785.JPG

 18日、高師浜総合運動施設スケートボード場の完成記念式典が行われました。野球、サッカー、テニスに加え、スケートボードも楽しむことができる複合型施設としてリニューアルした高師浜総合運動施設を一目見ようと多くの参加者が訪れました。

DSC_9704.jpg

DSC_9844.JPG

DSC_9943.JPG

 式典では、テープカットなどの他に、外でのお楽しみとして、プロスケーターによるデモンストレーションが行われ、音楽に合わせてレベルの高いトリックが繰り出されました。最後には参加者で集合写真を撮影し、記念式典は閉会です。

DSC_0136.JPG

 式典の後にはコンテストを開催。参加者は新しいスケートボード場や、綺麗なセクション(スケートボード用に作られた障害物)を楽しんでいる様子でした。スケートボード場は20日から通常オープンしています。皆さんも、未来のメダリストをめざして、ここでトリックを磨きましょう!
posted by TAKAISHI at 13:08| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする